国産100%の本格的な寒晒し製法による良質本葛粉と、海外認定の葛粉です。身近のスーパーに売られる葛はその殆どが偽物です。葛が10−50%しか入っておらず、その他はただの馬鈴薯澱粉のものが殆どです。(ひどいものは100%澱粉)葛に関しては、慣習的な誤表示が多い食材の一つですので、裏の成分含量表示をよく見てお買い求め頂く事をお勧めします。
     葛は昔より万能食品として、色々な養生に応用されており、漢方薬でも葛根湯で有名です。(葛根湯の原料は、未加工の根の刻み「葛根」を使います)
     国産の葛が良品として珍重されていますが、葛にも種類があり、安全なフェイスパウダーの植物性基材としても化粧品原料として海外認定葛ウコンなどもございます。
  料理には葛湯・葛練り・胡麻豆腐・料理のとろみ付け・揚げ物などにご利用いただけます。
   
  風邪の時期に生姜入り葛湯を飲む習慣は昔にありましたが、現在では忘れ去られたものとなってしまいました。残念ながら、現在市販されるスーパーや薬局で手に入る葛湯の殆どに葛が入っていません。(本葛は高いので本葛入りは非常に高価な商品になります)
   葛はお子様にも栄養豊富でお勧めです。小匙1杯の葛湯をコップ一杯の湯に透明になるまで熱して溶き、生姜を適量摺って、はちみつか麦芽糖(もち米飴が最高)などで甘味を付けるものです。栄養分を含みながら、繊維質もあります。食事で物足りない場合に、少量の葛を入れるだけで随分と意味を持った内容になります。薬でなく食物で養生する格好の食材です。
   良質で本物の「葛」は、万能な自然食品です。お子さまからお年寄りまで、安全で幅広く応用可能で、最近では特に美容への応用が多くあり、抽出エキスも多くのコスメメーカーが採用するに至っています。
 食材としてそのまま使える葛きり100g¥530もございます。冬は鍋物に、夏は葛切りやサラダなどにツルツルした口当たりをお楽しみ下さい。 
サラッとして無味でトロミ付けに使われる高級食材の葛末(吉野葛など)は国産寒晒し製法のものとなります。こちらは葛デンプンで、日本固有の伝統製法で精製された綺麗な白色です。いやなえぐみが無く、熱湯でサラッと溶けてくれますので、食用でのご利用は主にこちらになります。ただし晒しの精製過程でのフラボン類の損失が幾分あるので、一部の水溶性成分の損失が考えられますが、その上品さは何にも変え難いものがあります。医薬品原料には葛根末として葛の粉末そのままのものがありますが、食材には向いていません。(生薬の葛根刻みや葛根末は医薬品となるので通信販売が出来ません)これら葛根の代替食品として、葛を晒したものでなく、フリーズドライして成分をそのまま濃縮した「オーサワ本葛の精」はそれに代わる健康食品です。
    オーガニック本葛末は葛本来の味が残っております。
    熱湯にも葛の末が残り、えぐみも残りますが、葛のフラボノイドと葛粉のダイゼイン摂取量を増やす目的ではこちらか、フリーズドライのでこれらの損失をなくした健康食品を選ぶ事になります。
    葛根湯など、漢方薬には葛根そのままを使います。葛のフラボン類の作用がお好みの方は手軽なフリーズドライを無理なく試してみてもよいでしょう。(1日1包:20包入り)
| Name/品名 | Net/容量 | Retail Price | Sale Price | 税込価格 | 
| 本葛粉末(国産) 50g | 50g  | 
      \450  | 
      ||
| 本葛粉末(国産) 100g | 100g  | 
      \740  | 
      ||
| 本葛粉末(国産) 500g | 500g  | 
      \3500  | 
      ||
| 本葛粉末(オーガニック) 20g | 20g  | 
      \250  | 
      ||
| 本葛粉末(オーガニック) 100g | 100g  | 
      \980  | 
      ||
| 葛きり(国産本葛)100g | 100g  | 
      \546  | 
      \530  | 
      |
| オーサワ本葛の精 (国産フリーズドライ 1日1包) | 1.5g×20包  | 
      \3500  | 
      \3,380  |